ミャンマーの地雷被害者へ義足支援を行っています

ミャンマー連邦共和国には、現在、約 40,000 人を超える地雷被害者がいると推定されています。

ミャンマーではかつて軍政と民族グループとの争いの中、多くの地雷が使われました。カヤー州では身体障害を持つ10人に1人が、地雷が原因で障害を負っており、停戦合意がなされた現在も残留した地雷の被害に遭う人が後をたちません。険しい山々に囲まれた村の中で、政府の監視も厳しく外国人が自由に入れない中、これまで現地 NGO が地道に支援活動を積み上げてきました。しかし近年、こうした NGO への外国からの援助が減少し、支援を届けることが難しくなっています。

こうした現状を受け、JCBLは2017年度より、カヤー州でKNHWO(カレンニー・ナショナル・ヘルス・ワーカーズ・オーガニゼション)と協力し、年間約50名への義足支援を実施しています。

これまで(2020年6月現在)に、約200名の方々に義足を提供することができました。この活動は地雷なきミャンマーを実現する一つのアクションとして、また地雷犠牲者の社会復帰への第一歩としての取り組みになります。

被害者の方が日常生活を取り戻すための一歩となる支援に、ぜひご協力をお願いいたします。

50人の義足製作に 240 万円が必要です

義足を作るのに1人あたり42,000円
(内訳)
遠隔地への旅費・材料費・技師人件費3.8万円
支援にかかる現地管理費0.4万円
※そのほかにJCBL管理費として30万円/年

ご寄付にご協力をお願いします。

◆郵便振替◆
口座番号:00110-2-405727
加入者名:地雷廃絶日本キャンペーン
※通信欄にご住所・お名前と『ミャンマー支援』とお書きください。

 

◆銀行振込◆

三菱UFJ銀行(銀行コード00051)
支店名:上野支店(店番337)
口座/番号:普通0039883
名義:特定非営利活動法人 地雷廃絶日本キャンペーン
カナ:トクヒ)ジライハイゼツニホンキヤンペーン
※お手数ですが、お振込みの際は、事務局宛にメールでお名前、
 住所、電話番号、振り込み日時をお知らせください。
 事務局アドレス:office@jcbl-ngo.org

◆調査報告◆
ミャンマー事業についての詳しいご報告は下記ページをご覧ください。

◆2020年11月 ミャンマーにおける新型コロナウィルス対策の現状と義足支援
◆2019年11月 ミャンマー義足支援者へのインタビュー 
◆2019年11月 ミャンマー義足支援進捗報告 
◆2019年4月 ミャンマー義足支援進捗報告 

◆2018年10月 ミャンマー・カヤー州視察報告書 
◆2018年5月 2017年度義足支援終了報告 
◆2018年3月 『ミャンマー情勢と地雷被害者支援』開催しました

◆2018年1月 ミャンマー出張報告5:地雷被害者から支援者へ
◆2018年1月 ミャンマー出張報告4:援助から見るミャンマーの現在
◆2018年1月 ミャンマー出張報告3:地雷の被害は人だけでなく無差別
◆2018年1月 ミャンマー出張報告2:地雷被害者へのインタビュー(KSWDC)
◆2018年1月 ミャンマー出張報告1:地雷被害者へのインタビュー(KNHWO)
◆2017年12月 クラウドファンディングをスタートします!
◆2017年11月 現地での活動が始まりました、義足を受け取った方からの声
◆2017年3月 ミャンマー出張報告:地雷被害の状況、被害者支援の支援先を検討

新しい報告が入り次第、随時更新予定です。

最終更新日:2020年11月16日

★★★ ミャンマーアップデートのページでも現地情報をお伝えしています ★★★